鉄道模型の第一歩...

踏み入れてはいけない一歩か...別件があってパリの19区のブロカント(フリーマーケット)に出かけた。何となく期待はしていたモノのばっちり出会ってしまった。いかにもデッドストックそうな鉄道模型を山積みにしたブースが。とにかく模型屋行っても鉄道模型のコーナーは素通りしていたくらいだ、全くわからない。出来のいいHOゲージは初心者には敷居が高すぎる。それらしいLe Train Blueの車両を見つけると売り主がきた。愛想の無い割にはこっちが素人だというと色々話をしてくれた。そこで手頃な模型を見せてもらうと...あった!はじめはフランス製のHornbyのもの。プラだがそこそこの出来だ。これかな?と思うと横にメルクリンが!鉄道模型と言えばメルクリンと言うことくらいの知識だが天下のメルクリン。箱を空けるとブリキだ。それにただプリントしただけで内装も無い。ブリキのおもちゃほど味わいも無くちょっと違う感じがした..しかしビビット来ないのだ。ふと、目をやるとまた別のメーカーのモノを発見。どうもイタリア製らしい。あけてみると...!内装もそれなりの出来だ!もう一つは寝台車。なんとフィギュアまで!ビビット来た!

「二つ買うなら負けるよ30でいいよ」1個20ユーロと言われてたのがいきなり二つで30ユーロに。これはうれしい。相場もわからないけどもう多分笑みがこぼれっぱなしで買っていただろう。どうやらつぶれたお店のデッドストックらしい。

 

 これはHOゲージという1/87のちょっと大きなモデルだ。しかしこちらではそれが主流のため今回入手したような廉価版からあるので楽しみやすいという。日本で主流のNゲージは一つ100ユーロするらしくこちらでは高嶺の花らしい。とにかくまだまだ車両についての知識も無くどうそろえていけばいいのかもわからないところだが今回手にして色々と勉強になった。そして中古も扱っているお店もわかった。目標としてはこの間のイベントで見たプルマンのツートンの車両だな〜あちこち手を出さずにとりあえずオリエント急行、Le Train Blueに限定していかないと...

コメントをお書きください

コメント: 12
  • #1

    Densuke (日曜日, 01 6月 2014 18:13)

    H0ですね!ポケール(と日本では呼んでいたような、、)はイタリアのメーカーだったと思います。今でもあるかどうかは判りませんが。
    内装を修理するなら屋根か床板がはずせると思います。

  • #2

    cycle-shooting (日曜日, 01 6月 2014 19:42)

    お待ちしておりました(^^; ポケールというみたいですね。私もネットで調べて知りました。現在はやはり精度の高い車の模型を作っているようですよ。

    内装修理できるんですか!?怖くて無理なことしてません。じっくり取り組んでみたいと思います。次はプルマンのツートンの車両が欲しいです!

  • #3

    Densuke (日曜日, 01 6月 2014 23:21)

    ポケール、昔から自動車の模型も作っていたはずです。
    模型の分解はメーカーによって違うんですが、普通は床板がはずれる(ネジ止め、爪でパチンと止まっている〔ドライバーを差し込んで爪をはずす〕ものなど色々です)んですが、屋根がはずれる場合もあります。内装は色違いで差し色もあるので分解出来るようになってます。人形を座らせたりも可能です。どこかでマニュアルが手に入るといいですね。

    プルマンのツートーンはカッコ良いですねぇ。

    昔フランスにはフランス・トレンという模型メーカーがあって、当時としてはなかなか精密な客車模型を作っていました。昔のPLMの客車などもなかなか佳いですよ。

  • #4

    cycle-shooting (月曜日, 02 6月 2014 08:30)

    早速見てみました。シャーシの裏に日本のネジをとると屋根が外れました!と思ったら問題ない食堂車でした(^^; 落ち着いて寝台車を取り出してネジを...車輪が邪魔でボルトにアクセスできません(ToT)...

    フランストレインですね!いや〜楽しい!オリエント急行の車両の歴史みたいな本など資料が欲しいです。今やってる展示会はあくまでオリエント急行のアラブへの旅行という感じでオリエント急行自体はあまり話しがされてません...

  • #5

    Densuke (月曜日, 02 6月 2014 12:33)

    ポケールの模型は手に入れた事がないのですが、車輪というか台車は中心に軸があって回転するようになっていると思います。台車を持ってこの軸をちょっと力を入れて引っ張れば多分スポッと抜けるのではないかと思います。車輪自体を外すのも割と簡単だと思います。
    SNCFはオリエント急行を復活させるんだそうですね。凄いラグジュアリーな列車になりそうな事を読みました。
    オリエント急行関連の本はあります。
    http://www.amazon.de/Orient-Express-K%C3%B6nig-Z%C3%BCge-J%C3%BCrgen-Franzke/dp/3898361098 これはドイツ語ですねぇ。
    http://www.priceminister.com/offer/buy/309697/Caracalla-Jean-Paul-L-orient-Express-Livre.html
    http://www.amazon.fr/Orient-Express-train-r%C3%AAve-Constantin-Parvulesco/dp/2726885721

  • #6

    cycle-shooting (月曜日, 02 6月 2014 21:28)

    ポケール!分解成功!別のブログにて!

    SNCF...また駅に入らないとか...駅に入らないならいいですが客が入らないってのは困りますね。日本は寝台列車はどんどん消えていくのに...

    これらの本で車両について書かれてルのありますかね?年代に別れてイラスト入りで!牽引してる車両も合わせて!そんな都合のいいのは無いでしょうか?実物見てみたいです...

  • #7

    Densuke (火曜日, 03 6月 2014 10:30)

    車両だけの解説書というのはまだ見てないです。大体歴史とか路線とかを網羅して、車両にも少し触れているという程度かな、と思います。何か見つけたらまたご連絡します。

  • #8

    cycle-shooting (火曜日, 03 6月 2014 21:51)

    ネットで見てると時々、客車をジェネレーション6とか言ってるのがあってその年代等でやはり車両の組み合わせとかあるのだろうな〜と思うとちゃんと年代合わせてそろえたいですよね。その資料が欲しいところです。

    その昔、ミリタリー&ヒストリーという大きな専門書店があってそこにはミリタリー系の書籍がごっそりあって毎週通っていたことがあります。そこには鉄道、車などの交通機関の本も数多く会った記憶があります。当時素通りでしたが。そこは今は無くなってしまいました。今もあったらな〜と思うわけですな。普通の本屋さんに行っても鉄道関係はほとんど皆無です。オリエント急行はアガサクリスティだけですし...

  • #9

    Densuke (金曜日, 06 6月 2014 17:29)

    http://www.amazon.de/gp/offer-listing/3898361098/ref=dp_olp_0?ie=UTF8&condition=all
    これは確かドイツ鉄道DBの博物館がオリエント急行についての展覧会をした際のカタログだと思いますので車両について書かれていると思います(見てないので確証はありませんが)。
    列車マニアは編成に凝りますので、どの時代の列車編成とか、けっこうウルサい人が多いです。

  • #10

    Densuke (金曜日, 06 6月 2014 17:38)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E6%80%A5%E8%A1%8C
    http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E6%80%A5%E8%A1%8C_%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%83%BB%E7%B7%A8%E6%88%90
    たしかリリプット(オーストリアのメーカー、倒産後中国のメーカーに吸収される)から木造時代のオリエント急行客車が編成で出ていました。これは茶色バージョンと茶+クリーム色バージョンがありまが大変良い模型です。中古でも相当高いと思います。
    イタリアのリヴァロッシからはダークブルーの客車が相当な種類出ていました。これも大変良好なモデルです。やはり高めだと思いますが。
    両方ともH0スケールです。

  • #11

    cycle-shooting (土曜日, 07 6月 2014 10:16)

    やはり各地で展示会はやってたんですね〜
    来週からハンガリーです。ブダペストもオリエント急行の停車駅。何か出会える事を期待しております!

    リリプトにリヴァロッシ...ネットで見る分には細かい出来のようですね。実物じっくり見てみたいです!ちなみにOゲージサイズのブリキもいい味出してていいですね〜

    どっちにしても資料集めですな。ちぐはぐな連結もしたくないですし。年代や行き先なども含めてどれか一つを目標にするのが安全で確実のような気がします。たとえばオリエント急行殺人事件仕様とか。と言うことで、模型は眺めつつ資料集め!これもまた大変そうです(^^;

  • #12

    Densuke (月曜日, 09 6月 2014 10:14)

    ブダペストは西駅が素晴らしいです。エッフェルの設計です。

    ブダペストに鉄道博物館があってなかなか充実した内容です。
    年に一度食堂車エレガンスコンテスト兼蒸気機関車祭りが開かれます、確か今頃だったような、、
    と思って調べてみたら4月でした、残念。
    http://www.budapestbylocals.com/hungarian-railway-museum.html