ヘッドフォン。PCオーディオ事始め...

あまり音楽を熱心に聞く方ではないけれどどうせならいい音でということで数年前にBOSEのイヤフォンを購入。耳に当たるシリコンがポロポロとれてなくなるのでほとんど家庭用。だいぶくたびれてきた。

そして、iPhoneに合わせてマイク付きのイヤフォンv-modaを購入。これは耳の穴にぎゅっと押しこむのでケーブルがどこかに触るたびにノイズが糸電話のように耳にやってくる。そんな理由で好きになれず。

 どこでイヤフォンなどを使うかというと移動の飛行機や列車。どちらもノイズの多いところなので下手すると聞こえない。時に映画を見ているとき。肝心なセリフが聞こえないのだ。そんなところから前々からノイズキャンセリング機能付きが気になっていた。毎日使うものでもないし高額なのはちょっと...と思っていたら結構手軽なのが出始めているのを発見。そこで、写真のモデルのみさみさがパリに来るのを機会に買って、持ってきてもらった。

それを心待ちにしている間ネットで調べてみるとPCオーディオなるものを発見。どうやらパソコンやiPodなどからの出力されたアナログ信号ではその音の性能を出し切れないことがわかった。そこにDACだのアンプなどをつなぐといいらしい。出来ればレトロ趣味から真空管いいな〜とか眺めている。それよりもここで変な趣味でまた出費がかさむのを抑えないといけない!気をつけよう...

 

ヘッドフォンを早速試そうとみさみさ滞在中は普段殆ど使わない公共の交通機関を使用。待ち合わせ場所までの一人の時に使ってみた。確かにノイズは消え、薄れといったほうがいいのかもしれないがほとんど消えるというニュアンスに近いほどの効果!みさみさに持ってきてもらった映画のサントラ「グッドモーニング・バビロン」をじっくり聞き入ったのでした。ヘッドホンを付けて街を歩くのはちょっと恥ずかしいかな?と思ったのだけどあたりを見回すと音楽を聞いてい歩いている人のヘッドフォン装着率が非常に高いのに気がついた。イヤフォンの人のほうが少ないのだ。視界に入る前を歩く人4,5人みんなヘッドフォンというある意味奇妙な状況にも出くわすほど。それは若造から白髪の年配者まで幅広いのにも驚く。パリはヘッドフォン大国なのか?もしかして日本でも流行ってるのでしょうか?

 

久しぶりに再会したトイガン友達の友人。最近なにしてるか聞いたらヘッドフォンにはまってケーブルとか自作しているとか...ブーム到来なのか!?

コメントをお書きください

コメント: 8
  • #1

    バカボン (水曜日, 12 9月 2012 05:27)

     僕は、ヘッドフォンには、五月蝿いですよ。
     ヘッドフォンのDD変換の原理は、知りませんが、仕事で数千万の機材を作らせる場合は、DD→DD→DA、もしくは、DD→DA→DDという感じになるので、何処かでDA変換が入ります。
     ですから、厳密なダイレクトドライブは、無いと思います。
     そうしないと、最終的に調整する所が無くなってしまいます。
     つまり、回路の抵抗のマッチングで行うか、アナログの可変抵抗をいれるにしても、有る意味、アナログ的な要素が、回路に存在すると思います。
     それと、ケーブル自身が、アナログ的な要素を持ちます。
     光ファイバー伝送でも、EO変換機とOE変換機が介在します。

     雑学というか、生意気な能書は、これ位にして、僕も、デジタルワイヤレスのヘッドフォンを持っていますが、この装置は、アナログ端子も有りますが、当然デジダル伝送の方が、音が良いですね。
     サンジェールが買える位の物です。
     DC電源だから、電源ノイズが入りません。 

     DACは、数十万円以上じゃないと、ウーンという所です。
     それを言ったら、外部クロックという処まで行ってしまうのですが・・・
     このクロックが仕事では、厄介なんですよ。
     外れると、出なくなっちゃうし、業務用では、許されないし。
     ヘッドフォンから、どんどん離れてしまっていますね。
     
     僕は、カナル式は、どうも痛くなって駄目ですね。
     音よりも、締付が軽いとか、汗で蒸れないとか、装着感の方が、気になります。
     まあ、ヘッドフォンで、8時間も聴く様な事は、皆さん無いのかも知れませんが。
     意外と、携帯機器のブーストなんかで、オーっと感激しています。
     これも、電池駆動だから、意外と音が良い。
     でも、家のと比べると・・・ と、言う事で、気分も有りますね。
     くれぐれも、自転車に乗っては、止めましょうね。

     ノイズ・キャンセラーは、ちょっとしか聞いた事が無いですが、最新のは、如何ですか?
     僕は、大音量が、ノイズキャンセルになっています。
     回りが、ノイズキャンセルしないと駄目ですね。
     此処でも、馬鹿凡です。
     と言う事で、難聴に注意しなくては、なりません。

  • #2

    Koya (水曜日, 12 9月 2012 11:18)

    最近,確かにヘッドフォン着けてる人多いように感じますな。こちらでもその傾向があるようですよ。

    私は外では音楽聴かないのでわかりません。オーデイオにはかなり五月蠅い方ですが(タンノイやセパレートアンプ使ってますから),外で聴く場合はまあまあ聴ければ良いと割り切ってますので,ヘッドフォンは各自が気に入れば,どれでも良いのじゃないか位にしか思ってないな~。

  • #3

    バカボン (水曜日, 12 9月 2012 13:07)

     koyaさんのご自宅は、ちょっとしたショールームの様な、快適空間ですから、ヘッドフォンは、似合いませんね。
     僕の部屋の様に、ウサギ小屋の中の虫かご位になってきますと、深夜は、ヘッドフォンにしないと、やばいです。
     家人が出払って、豪雨の日なんかは、これ幸いと、部屋を揺さぶる大音響(koyaさんがお持ちの超高級プリメインで100位かな・・・)で、JAZZや、♪♪スモーク・オン・ザ・ウォーター~と、やっています。
    カナシー!!
     若い頃と違い、外では聴かなくなりました。
     なんか、耳が聞こえないと、危なっかしくて、そっちが不安です。

  • #4

    cycle-shooting (水曜日, 12 9月 2012 13:16)

    Koya様のオーディオ趣味は知っておりましたがバカボン様までとは...
    私は本当に素人で、移動中に快適に聞ければいいという感覚でスタート。
    とにかくきないとかではボリューム最大で聞き取れないんですから。

    それとかみさんが音に関してアレルギーで暑いのに窓も開けられないことがあります。外の音がうるさいと。そんな状況ですので音楽はかみさんがいる間聞けません。というのもありヘッドフォンには前から興味あり、あったらあったで使う場面は多いかもと。逆に家ではスピーカーは使えません(ToT)

    でやめておけばよかったのですが小型のヘッドフォンアンプがやって来ました。これで96K 24bitの音楽を聞いてしまいました。こんなに違うんですね....やばいやばい

  • #5

    バカボン (水曜日, 12 9月 2012 19:24)

     そーですね。凄く違うんですね。
     良い音だと、疲れないし、脳内定位も気にならないと思います。

     コツとしては、低音を補う為に、音量を大きくしない事です。
     自転車と同じで、最初は、やや小さい音に慣れて、ちょっと低音感が足りないかな?位で、一曲聴いて、それから、おもむろに上げて、好みの音にすると、余り大きな音にせずとも、低音感と音量のバランスが取れるかと。
     スピーカーに近づけようとすると、大変ですから。
     音のバランスだけで言えば、高級ヘッドフォンは、数百万円のオーディオ・コンポーネントに匹敵すると思います。

  • #6

    cycle-shooting (水曜日, 12 9月 2012 23:52)

    音源も大したものではないのもありますし、ヘッドフォンもまあ入門用よりちょっと上くらいのものでしょうし、アンプはおもちゃみたいなものですからKoyaさまやバカボンさまのレベルとは程遠いと思います。まあ、新しい世界に足をやや突っ込んだというところでしょうね。徐々に楽しめればと思います。またいろいろ教えて下さい。

  • #7

    Koya (木曜日, 13 9月 2012 05:49)

    BOSE QuietComfout3使っている知り合いが,ノイズ・キャンセラー結構良いよと言っていましたな~。BOSEどうですか?

  • #8

    cycle-shooting (木曜日, 13 9月 2012 17:13)

    BOSEいいみたいですね。私としてはゼンハイザーのが欲しかったんですけどね。どちらも高い(^^; 今までのイヤフォンが1万円ちょっとだったのでそれよりちょっとハイグレード程度の感覚で調べてANC9に出会いました。これはノイズキャンセル用の電池が切れても普通にヘッドフォンとして使えるのも魅力です。電車の中とかで使いましたが「お〜」と思うくらいノイズが消えます。通りの激しい道路の横を歩いていると同じ環境で窓を閉めた部屋の中にいるくらいに静かになります。でもかすかに聞こえます。そんな感じ。