本日のサイクリング

今日は1月に行った80kmコースを回ろうと出発。寒いのでアームウォーマーをつけて出発。前回の反省から工具、ワイヤーなど準備万端だ。

で走ってヴェルサイユ宮殿手前の曲がり角が思っていたところと違う。あ、ガーミンEDGE800でコースを入力してあってカーナビのように案内してくれるのだ。それに従って走っていると思っていたコースとやや違う。まあ、同じような方向なんだけど。暫く行くと..完全に違うことがわかった。これは前回ワイヤーがちぎれたコースじゃないか。設定ミス。ここか変更する倒壊するので結構な距離に成る。ということでこのまま進んで同じコースを走った。ただ走ってるのもつまらないのでなんとなく綺麗そうな小さな村に立ち寄ったりして走った。

結局寒いママなのでアームウォーマーはかなり後半までしたまんま。お昼を回って日差しが強くなったのでちょっと外してみた。さ、寒い...前回よりもはるかに寒いので結局500mlのボトルのドーピング剤も無理やり飲んで自宅まで持ってしまった。

出発の時からなんとなく体も重かったがなんとか完走。自転車にトラブルも起こらなかった。

娘が帰ってくるまで、カミさんが仕事があれば一仕事終わったのでまた走れるか!?

娘が金曜の夕方帰ってくるので金曜にまたチャレンジするぞ〜

コメントをお書きください

コメント: 22
  • #1

    Densuke (火曜日, 31 7月 2012 21:16)

    いいですね、奇麗な村ですね。フランスは美しい村100選とかやってますよね。結構効果が上がっていると聞きます。僕も明日、天気も良さそうだし出かけるつもりです。

  • #2

    cycle-shooting (火曜日, 31 7月 2012 21:50)

    やってますね〜美しい村100選。ここはそんなステキなところじゃなく普通の小さい村です。ドイツのロマンティック街道を走ってみたいです!
    数年前にノイシュバンシュタイン城の下のキャンプ場に泊まった時そういえばとなりはイギリスから自転車で一人旅の少年でした。
    ドイツも冷夏ですか?明日、お気をつけて!

  • #3

    やっぱりSW (水曜日, 01 8月 2012 05:07)

    日本ではかなり田舎に行かないと雰囲気の良い街並みを見られません。ま、戦災で焼けちゃってることもありますが、相続税が一番の原因でしょうか。私の住む市川市もお屋敷街が次々とアパート街に変貌していきます。ブローニュからひとっ走りでこんな雰囲気、国は違えど大切にしたいですね。

  • #4

    バカボン (水曜日, 01 8月 2012 07:47)

     先日、勝手知ったる帰途で、直進してから直角に曲がるコースを、直角三角形の斜辺の様に斜めに走る道を見つけて、これ幸いと入ったら、20メートル程度なのに、違う方向に行き、適当に走っていたら、数百メートルも違った所に出てしまいました。
     これを地方でやったら、痴呆(親父ギャグ)になりますね。
     こういう時は、電子・紙に関わらず地図が有り難いですね。

     反面、これも自転車の面白い所だと思いますし、景色が綺麗なルートや、喩えが古過ぎますがモースの頃の古民家というものは、激減していますが、日本の区画整理されていない、ぐちゃぐちゃな道、曲がりくねった城を攻めさせない作り・・・そういう所に紛れ込んでいくと、古びた床屋、タバコ屋、民家・・・別に、道祖神や石碑、昔の小川の名残りという様に、古代発掘みたいな学校の社会科みたいな堅苦しさを無理にする必要も無く、ノスタルジーを感じる事が出来ると思います。
     哀愁というと文明の否定だから毛嫌いされるかもしれませんが、ホッとする感覚は、皆さんお持ちだと思うのですが・・・

     逆に言うと、数十年ぶりに訪れると、駅舎が変わり、駅前に歩道橋みたいなウォーク施設が出来、食堂が吉野家になっていたり、地方の変貌ぶりに驚きますが、これも一興かと思っています。

     ですが、個人的には、銀座にカラオケ施設とか何とかならないかなーとも思います。歩行者天国がスタートして、1971年のマクドナルドの進出がいけなかったのかなー。 
     秋葉原の電気街のコスプレや食玩みたいな店、元青果市場跡、もっと古くは、大火に備える為の空き地だった、アキバ原と呼ばれた場所のヨドバシカメラ等の商業施設の進出を寂しく思うのは、爺だからですね。

     SWさんがおっしゃる様に、殺風景な建物にユニクロやファミレスばかりが有って、同じ服、同じ食事というのも、何か味気無いと言いますか、ブロイラーみたいで、ぞっとします。

     護岸工事、立派なコンクリートの橋・・・防災の観点ですから、行政としては、良かれと信念を持って進めておられるのでしょうが、丸木橋や渡し舟も共存する車だけに特化しない生活道路、むしろ車が入り込めない安全な空間、子供の遊び場としての道・・・そういうものも大切にしたら・・・と思います。

     今や、キャンプすら、馬鹿者(若者と限定しては失礼なので)がゴミや吸殻を置き去りにし、深夜まで花火をして、酔って大声を出し・・・という事で、「此処じゃ駄目です。河川敷ですから・・・」と、お寒い世の中です。
     自転車で言えば、逆走や携帯電話にイヤホン、ブレーキの未熟な、短く切り詰めた一本棒ハンドルのピストもどきによる走行・・・
     高学歴で一流会社、一握りのエリートを養成するばかりでは無く、道徳、修身という面にも力を注いで欲しい。
     この数十年、甘やかさない社会が崩れていると思います。

  • #5

    cycle-shooting (水曜日, 01 8月 2012 12:05)

    やっぱりSWさま
    昨年帰った時に幕張メッセからほど近い花見川という川を沿いのサイクリングロードを走りました。そこには林に囲まれた大自然があり、そこで退職して趣味で農作業するおじさんたちと話をしたり結構楽しめました。習志野の方も海沿いを走ったり、内陸に行くと城跡などもあって結構楽しめました。印旛沼方面だと農家の間を抜けたり。
    栃木に行ったときは汽車が走ってきたりととにかく日本も走るところいっぱいだと感じました。なかなか日本も捨てたもんじゃないですぞ!

  • #6

    cycle-shooting (水曜日, 01 8月 2012 12:11)

    バカボン様
    日本はドコモ都会になり過ぎなのと、町と町との間が狭すぎます。フランスだと国道は高速道路並みにはしれます。町と町を結んでいる国道。その間は交差点もなく信号もなく法定速度も90km/h。日本は国道といっても市街地がずっと続いてますからね。密集しすぎてますよね。でも逆にどこでもコンビニがありますのでなにか忘れても大丈夫!
    あとは自転車を乗る人、自転車とともに走る車などを運転する周りの教育ですね。今までいい加減にやってきたのが付けで回ってきてるようですよ。私が小学校の時に習ったのは自転車は車と反対の右側通行。そうすれば車とすれ違うときに向かい合うので安全だと。今の今までそう信じてきてましたよ。地方によってそのあたりも統一されていなかったのがあるようですよね。
    とはいえ、世界レベルで見れば日本は特化して優良民族ですよ。完璧と言ってるのではないですよ。問題はもちろん多々ありますがその民度の高さは特化してます。だから世界と強調できないんです。ガラパゴスになっちゃうんでしょう。

  • #7

    S・P・H (水曜日, 01 8月 2012 13:54)

    ドイツのロマンティック街道を20年前に走りました。
    思ったよりアップダウンがあって、思った様に進めませんでしたが、フュッセン近郊でアルプスが見えてきた時は感動でした。
    ドイツはサイクリングロードが張り巡らされているので、車道を走っていると怒られて、狭い自転車道を走らなければならないのが辛かったですが。(でも自動車道はクルマが80km/hくらいで走っているので危ないです)
    是非行ってみて下さい。

  • #8

    バカボン (水曜日, 01 8月 2012 13:54)

     愉快じゃない話題を、取り上げて頂き、恐縮です。
     道徳と書いたのが不適切だったかな。文盲者も少ないし(読み書きできるのと、意味を理解出来るかは、別としても)、この指標が良いかは、さておき、犯罪率も少ないのかもしれません。

     それ故、平和ボケなんじゃ・・・

     今や、手本を示してきた老人、安全第一?のはずの子供を乗せた美人妻も逆走、電車も、降客が出る前に席を争うのは、逆に激怒する人が少ないからじゃないか。
     逆走したって避けてあげりゃーいーじゃないの!!と、思いますが、交差点で、逆走側に右折されたら凄く怖いですから、そういう潜在的な危険を孕んでいると思います。
     それと、信号があると、いったん歩道に入り、バイパスして車道に繰り出すサイクリストや昨今のピスト/ロードの人達(ローディと表現するのか?)これも、マナーとして如何なものか。

     田舎の田んぼ道の信号で、赤だから馬鹿面してボーっと青になるのを待ちなさい!!、糞真面目に法廷速度を守る、人っ子一人いない夜道で、張り込み、罰金点数を稼ぐ警察官・・・そういうのを協調が足りないと、おっしゃられているのかな???と、お察ししました。

     春になると桜咲き、夏の緑に蝉の声、秋になると紅葉を向かえ鈴虫が鳴き、冬は一面白銀の世界・・・こういう良さも有りますから、サイクリングも、時期を変えるだけで、色々と楽しめるのは、日本の良さですね。
     そう言いつつ、フランスの景色を拝見すると、油絵を切り取った感じがして、その絵の中に入り込んでサンジェールで駆け巡る・・・
     羨ましい限りです。

  • #9

    バカボン (水曜日, 01 8月 2012 14:07)

     少し、補足しますが、怒るとか恐怖で、無理やりマナーを押し付けるのは、本来、宜しくないですね。
     規則が先か?守らないのが先か?という社会では、ギスギスしてしまいます。

     皆が、譲り合うと言いますか、相手を思いやる事によって、摩擦が無くなり、円滑に事が運ぶのだと思います。
     ラブピースじゃないですが、スマイル!!ですね。
     「狭い日本、そんなに急いで何処へ行く!!」という標語も有りましたね。
     「お先にどうぞ!!」という気持で、自転車を転がして行きたいと思っています。

  • #10

    Koya (水曜日, 01 8月 2012 15:13)

    管理人様。日本は人口が多すぎますね。フランスは6500万、日本は1億2000万でしたか、フランスの約2倍ですからね。否応なしに町や都市が多くて隣接してしまう。自然と上手く調和しながら生きて行くという展において、国土に見合った人口というものが有るはずですが、日本はそれを大きく越えてしまっている。江戸時代末では人口30000万位ですが、この位が日本の国土面積に見合った人口ではないかと思えます。これなら、自然と調和した町・都市の配置が上手くいっていたのではないかと・・・・

    民度の高さという点では賛成です。大地震の際に仙台で、多言は弄しませんが、それを実感しました。

  • #11

    koya (水曜日, 01 8月 2012 15:16)

    おっと、桁を間違いました。江戸時代末の人口は3000万ね。

  • #12

    cycle-shooting (水曜日, 01 8月 2012 15:56)

    S・P・Hさま
    昨日走ったところも、自転車専用レーンはありますが砂利は浮いてますし、歩道がないので下手すると畑に落ちます。車の法定速度が90km/hなので車道走るのもやや怖いです。そこはやや坂なのでこちらも50km/h以上でます。自転車レーンは怖いので車道を走っているとクラクションを鳴らすのがたまにいます。これがサンジェのサイクリングだとこの車をボコボコにします。それが怖いので車は自転車を避けます...と力でねじ伏せるのがフランス流。でも基本的に歩行者>自転車>車ということで優先順位がありますから。信号赤でも平気で歩行者は横断歩道を渡ってきます。とにかく優先ですからね。そういえば昨日、今年のツールの最終日のコースにもなったアンクティルの碑の前の道路でおじいさんローディが走っているとその後ろにトレーラーが連なって渋滞を起こしていました。「お、やってるね」とか思いな画素の渋滞の最後とすれ違うと私の後ろからトレーラーが反対車線にまで膨らんで抜かして行きました。人事でなく私の後ろにも並んでいたんですよね(^^;
    日本人は車に乗ると人格が変わる人が多いようでそのせいもあって歩行者とかに譲ったりしない人が多いようです。それと法定スピードも緩いですよね。首都高60km/hって書いてあるのがほとんどですがそれ以下で走ってる車はいませんよね。オートバイで仕事に通っていたときはほぼ毎日160km/hで通勤してましたが3年間一度も捕まってません。だから一般道の自転車が多い道路は最高速度を低くして、それを徹底するってのも手だと思います。イギリスはそれに成功しています。ゆっくり走ることでその街全体が安全に活気を取り戻した経済効果も生まれています。ま、簡単には切り替わらないでしょうけどね。

  • #13

    バカボン (水曜日, 01 8月 2012 17:30)

     僕は、仕事で交通工学もかじったので、都市工学も含めて、色々な手法が有りますね。
     制限速度を設けるんじゃなく、道の真ん中に街路樹?とベンチを置いて、車は、ブレーキを掛けないと進めないとか・・・サイクリングコースなら、杭を設けて、押さないと通れないとか。

     ついこの間も、車が登校中の学童に突っ込んで・・・でも行政の問題で、道幅を7.7m以上にしないと判っていて、田舎なので出来ないからガードレールで歩道の分離が出来ないとか、それをすると、路線バスとか運行出来ないとか・・・まあ、役所の逃げ口上にも聞こえますが、真実でも有りますね。
     やっぱり、国土が狭いのでしょうかね。適用となると難しいです。
     現実となると、縦割り行政や町の大御所(ドン)の意向があって、更に大変。
     東京都23区の場合、皇居が無くなれば良いのですがね。

     フランスは、自転車優先でアランドロンが先頭になって、デモを起こす位ですから、日本とは違いますね。
     谷垣さーんと、言いたい所ですが・・・原発問題で、それ所じゃないって。
     そういえば、計画停電しないですね。足りているのでしょうか・・・

  • #14

    Densuke (水曜日, 01 8月 2012 22:52)

    日本が不思議なのは3000万人が適度な人口なのに、4倍の人口がいて、バカンスも取れずに働き続けてそれでようやく国が回っているというのがどうも解せないのですが、、、何か大事な事を見落としているのかな。

    ドイツの一般道路は標識が無い場所は100km・hです。勿論100キロで走らなければいけない訳ではありませんが、みんな100キロ以上で走ってますね。そういうところを自転車で車道を走るのはちょっと怖いので出来るだけ走るルートから抜くようにしています。

    やっぱりSWさん、
    市川ですか、僕は高校が市川でした。昔は東の市川、西の芦屋と呼ばれた松林に点在するお屋敷もほとんど無いようですね。市川の松林の研究をされていた生物の先生も嘆いておられました。

  • #15

    cycle-shooting (水曜日, 01 8月 2012 22:55)

    そうですよね〜そういった幹線道路は省きたいのですが、どうもサンジェの連中は好んでそういうところ走りたがってます...

    そうでした!Densukeさまも千葉!その昔千葉には趣味人はいないし、育たないと言われてましたがなんとこのサイトでの千葉の人口密集率は高い!嬉しいです!!

  • #16

    S・P・H (木曜日, 02 8月 2012 12:21)

    僕も1年半前まで千葉(我孫子、その前は佐倉)の住人です。
    ローカルですね。

  • #17

    バカボン (木曜日, 02 8月 2012 13:47)

     昔の話で恐縮ですが、子供の頃と比較すると、就職して交通白書を読むと、バブルも合ったのか、車の台数が2倍になっていて、全国の国道何号線だか県道何号線に敷き詰めると、車の台数で埋まって、足りないんだと。
     そういう交通環境の違いが出て来ているという事を知ってから、なるだけ幹線道路を走らない様になりました。
     速く距離を稼ぐとか、間違えの無いルートを電車の様に決められたレールの上を走るのも馬鹿馬鹿しくなって来て。

     100キロで走る車の横は、怖いですね。
     都会なら良いですが、ダンプとか10トントラックも街道は多くて、それだけでも走りたくないですね。
     幅寄せされて、何度か、自分の耳が大型車両の横腹を擦った事が有ります。
     仕事しているのに、自転車で優雅に走っていると悔しいのでしょうね。暑いし寒いし、排気ガスで顔が黒くなって、そんなに快適でもないんですがね。
     僕とKoyaさんは、同一県ですが(場所は、今回はオフレコ)、多数決で負けていますね。

  • #18

    koya (木曜日, 02 8月 2012 16:13)

    あ~?珍しく負けてますな。バカボン様。同県人が3人も集まるとは珍しい・・・。でも我々もあと1人ですから僅差です。そのうちに抜くでしょう(笑)。

  • #19

    koya (木曜日, 02 8月 2012 16:16)

    Densuke様
    全く同じ疑問を私も抱いていまして、人口比からくる豊かさと、経済力という点において、日本は効率的とはとても思えませんな。

  • #20

    cycle-shooting (木曜日, 02 8月 2012 16:51)

    お〜!自転車趣味は千葉優勢!?と言ってもあまりにも偏りすぎたデーターですが(^^;

  • #21

    Densuke (金曜日, 03 8月 2012 15:37)

    千葉は何かにつけダサイと言われるようですが、、どうなんですかね、実際の所は。どこも大差ないような気もしますが。

    koyaさん、
    全く不思議ですよね。組織が社会主義的?なんでしょうかね、、、謎です。

  • #22

    バカボン (水曜日, 08 8月 2012 17:13)

     千葉県は、幕張新新都心や成田空港も有り、フェリーも有って、房総半島は、突端にも行き易いですね。
     一般的には、「ダサい玉」だと思うのですが・・・
     
     伊豆半島の方が、温泉が有るからでしょうか。
     新幹線が通っていない点では、紀伊半島や能登半島と似ているのでしょうか?
     昔、熱海に新婚旅行とは、言っても、千葉に行くとは・・・
     
     でも、成田山新勝寺は、交通祈願の神様?ですから、タクシーやトラックなんかでは、フロントガラスにブラブラしていますね。
     何となく、川崎大師としう印象は、有りませんが、無神論者のたわ言ですから、間違っていると思います。