ジャック・アンクティル 〜親ばか!?

数年前からこういった子供用の自転車があるのを知っていた。ディレーラーとかブレーキはそれなりの物を装備しているものまである。気にはなっていたけどまだ娘は自転車が乗れなかったから...

しかし!今娘は自転車に乗れるのだ!そんななか見つけたのがこれ。タケノコディレーラーの王者(?)ジャック・アンクティルのチビバイク!フランス・ロワのものなので大したことないけど雰囲気はいいでしょ?ハンドルバーテープにセラニックにスぬってジュビリーとかつけちゃう!

6月のヴィンテージバイクのイベントは娘とこれで出るぞ!と思ったけどまだちょっと背が足りないかな?

コメントをお書きください

コメント: 12
  • #1

    バカボン (水曜日, 23 5月 2012 03:13)

    欧州には、こういう歴史が有りますね。
    プジョー・モトベカン・ルジュン・・・
    部品も、T.A.やMAFAC、IDEALと、本格的なジュニア用・レディース用が有り、所有する喜び満足させて、子供騙しじゃない。

    変速機のレバーが重くないかな?ブレーキの握力は?
    子供の時に、自転車に乗る為に、握力等を鍛えた事を、思い出しました。
    感覚的には、ブレーキ・レバーがセーフティ付きでも良いと思いました。
    最初は、フラット・バーにしてあげるのも良いでしょう。

    女の子故、スカートじゃ乗れないですが、ミキストだと、剛性不足で不安定になるので、腕力の少ない幼児には、ダイヤモンドが良いですね。

  • #2

    バカボン (水曜日, 23 5月 2012 03:27)

    フランスには、文化が有るので、平気だと思いますが、日本のサイクリングでは、サブ・リーダーが先頭、真ん中がメンバーや初心者、リーダーが最後尾というのが鉄則です。

    2人だったら、子供は、先頭を走らせて、後ろから大声で注意喚起しますが、ケースバイケースなので、参考まで。
    この部分もサンジェール・クラブの方が、僕よりも精通していると思います。

    穴ぼことか回避出来ないので、大人なら、先頭が、「穴!!」とか言えば良いですが、子供には、「止まれ!!」と声を掛ける。
    掛け方も、短く命令口調で、はっきり判り易くです。

    グローブは、必需品として、女の子なので、顔の怪我が怖いですから、ヘルメットは、勿論、膝当て、肘当ても、欲しい所かも。
    まあ、僕の時代は、何も有りませんでしたが・・・

  • #3

    バカボン (水曜日, 23 5月 2012 03:38)

    言い忘れました。
    危ない路面や交通箇所では、押して渡る事も大事です。
    恥ずかしい事じゃない!!と、認識させます。
    パパの真似をするので、大人がスーッと通過してしまうと、子供も乗ったまま行こうとします。
    子供目線で行動し、時には、先頭に出てガードする。
    この場合は、子供に手信号を理解させる必要が有ります。

    口説く、色々と書きましたが、安全第一ですから、おせっかいと思いつつ・・・

  • #4

    Densuke (水曜日, 23 5月 2012 08:43)

    親子でトレーニング走ってるのを結構見かけます。24インチのレーサーとかで颯爽と。
    フランスの場合交通法規をどういう風に守らせるかが難しいですね(誰も守らないから)。とりあえず公園内とかですかね。

  • #5

    cycle-shooting (水曜日, 23 5月 2012 20:07)

    バカボン様
    なるほど、いきなりドロップハンドルにこだわることないですものね!子供サイズのポーターハンドルバーないかな?それにオポジットブレーキ...
    とにかくまずは安全ですね!

  • #6

    cycle-shooting (水曜日, 23 5月 2012 20:09)

    Densukeさま
    そうなんですよ!親子で同じ格好して同じカーボンバイクで走ってるのよく見かけます。子供のは明らかに大きくてこぐたびにおしりが左右にずれてるけど軽々とかなり速い!別に選手に仕立てたいというわけでなく親子で同じ趣味で楽しめたらなと。私が私の親父と正反対だったので私と娘は楽しくいければと願います。

  • #7

    Densuke (水曜日, 23 5月 2012 23:53)

    フィリップのエルベシアは幅が何種類かあるようですね。うちには45cmと42、5cmがあります。あとベレリにも同形で43cmのがありますね。
    ポータータイプではないけれど昔プジョーの日常車についていたバーもいいかもです、幅は50cmくらいありますが)。幅狭のポーターバーならグランボアでしょうか。オポジットブレーキは昔のは結構重かったり握りにくかったりするのでテクトロがいいかもしれません(割と小振りだし)。
    強制してもダメですよね。2人で楽しく走れる事が一番!

  • #8

    バカボン ハンドル (木曜日, 24 5月 2012 00:58)

    自転車馬鹿ついでに・・・

    確かに、ポーターならオポジット(逆向き)ブレーキ・レバーですね。
    でも、脚の膝に当るので、出来れば、オールラウンダー・バーが良いです。
    それと、オポジットは、カンチレバー式ブレーキとセットで使う事になっていますから、サイドプルだと、「引きしろ」「力率」で問題が有ります。
    組み込んでみて、上記の問題が発生したら、ペケですね。
    何事も経験ですから、両方試して、娘の所作で、どっちがマッチしているかを見てあげるとベストです。

    切るなら、一本棒が気兼ねなくて良いですが、心持ち傾斜している物が手首に良いでしょう。
    子供用のブレーキレバーの長さに合わせて、切れば良いですが、大人でも幅が広く感じるので、肩幅を意識すると良いでしょう。

    でも、子供用が転がっていないかな?
    ゴロゴロしている気もしますが・・・
    フラットレバーも、マファックで有りますよ。(こだわらなくても良いですが)
    どーしてもなければ、付け根にアルミ板を接着させて、開きを調節してあげるか、マファックなら、万力で曲げて調整します。
    僕は、後者を選択して自分で乗っていました。(折らない様にジワジワです)

    これを、アップターンにせず、下向きに傾斜させて、少しずつドロップに馴染ませる方向が宜しいかと。

    ハンドルバーは、Φ22.0㎜の細いのと、通常のドロップと一緒のΦ25.4㎜が有ります。(日本の場合)
    フランス物は、失念しましたが、確かΦ25.4㎜に近いので、フランス規格ならΦ25.0㎜ですね。
    国産ステムに交換すると、太いのでヘッドコラムに入らないと思います。
    素人考えだと削ればですが、安全が第一ですから、これもサンジェールに聞いて、精度に合う製品をチョイスして貰って下さい。

    densukeさんのおっしゃっているフィリップなら、ポーターの真直ぐと上がっている物、オールランダーの手尻が真直ぐと曲がりの種類?あったかと。
    エルベシアの幅が短い奴が良いですね。
    僕も使った事が有ります。

    グリップも子供ですから、細く仕上げるなら、ゴムグリップじゃなく、バーテープの二重巻きで良いかと。
    脚に刺さると危険ですから、必ずバーエンドは付けて下さい。

    新製品を全く知らない、シーラカンスなので、あとは、宜しくです。
    手前味噌ですが、バカボンって、結構、色んな事しているでしょ。

    ぜひ、自転車の面白さを経験させてあげてください。
    将来、僕みたいに病気になると困りますが・・・

  • #9

    Densuke (木曜日, 24 5月 2012 11:36)

    昔のフランスのハンドルバーだと外径23,8mmがありますね(クランプ径は25)。ブレーキレバーがつくかどうかチェックしないといけません。
    バーはエンドに向かって少し下がるようにすると手に優しいです。
    いずれにせよ本人にとって乗り易くないと長続きしないかもしれません。

  • #10

    バカボン (木曜日, 24 5月 2012 11:58)

    Densuke さんのコメントが呼び水となって、思い出してきました。
    マファックのフラットレバーの本体を少し削って開き角度調整もしましたね。
    というか、雑な作りなので、ハンドルのパイプとカーブが合って無くて、引っ掛かる所があったんですよ。
    Φ23.8㎜でピピッと来ました。
    レバーを曲げるより、其処で高さや角度で詰めた方が楽だったかな?
    もう40年前の話です。

    Densuke さんのおっしゃるとおり、乗り難いと、子供は、必死で付いて行きますが、何度かすると「パパ行きたいナイ!!」となります。
    ハンドルの幅もしっくり来ないと疲れてしまいます。
    まあ、お尻ですけどね。

  • #11

    Densuke (木曜日, 24 5月 2012 19:25)

    フレンチはコラムが22ミリジャストですからステムはフランス規格のものを使って、なおかつハンドルバーを日本製にする場合はクランプ径25、4ミリから0、2ミリずつ削って25ミリにしてしまうなんて事もしましたが、アルミの場合は余り勧められません。ハンドルバーのアルミは大体1、7ミリから2ミリ厚程度なのでそれほど危険ではないような気もしますが自分で乗るものでない場合は止めた方がいいかもしれません。
    ブレーキレバーを手やバーに馴染むように曲げ直すというのは僕もやった事があります。
    子供の体はまだ出来上がっていないので出来るだけ楽な方向で調整するのが良さそうです。なんて言うとヴィンテージパーツは難しくなりそうですが、、

  • #12

    cycle-shooting (木曜日, 24 5月 2012 22:21)

    サンジェなどにも相談してフレンチなやり方も見てみようかと思います!